株式会社NiMiLのロゴ

BLOG

あらゆる知識が可能性
サムネイル画像

これからエンジニアを目指す人へ

これからエンジニアを目指す!!という就活生から、「どうやってエンジニアになるの?」「どうやって勉強するの?」とよく聞かれるので、自分が思うエンジニアへの最短ルートをまとめていきます。 目次 エンジニアの職種 まずはエンジ

サムネイル画像

private変数を確認する方法 【Solidity】

Solidityのprivate修飾子がついた変数を確認する方法を調べたので、記しておく。 目次 private変数とは Solidityの変数や関数には private public external internal

サムネイル画像

コントラクトアドレスがEthを受け取る方法3つ【Solidity】

目次 前提 EthereumのスマートコントラクトはSolidityという言語で書かれたものが多いです。 Ethereumのスマートコントラクトは、それぞれにコントラクトアドレスという固有のアドレスを持っています。 Et

サムネイル画像

Files-API IPFSのMFS(mutable file system)を操作する

IPFSのMFS(Mutable file system)を扱うためのFIles-APIに入門するので、まとめておく 目次 await ipfs.files.stat(path) あるディレクトリまたはファイルの状態を取

サムネイル画像

リソース管理で、DAGを用いたコンテンツアドレス指向が、ロケーション指向より優れている点

ロケーション指向のリソース管理よりも、DAGを用いた管理の方が優れている用例を紹介しながら、なぜ優れているかを理解していきたい。 目次 比較的小規模なリソース管理では 比較的小規模なリソース管理では、「バージョニング」を

サムネイル画像

DAG 有効非巡回グラフ 基礎用語解説【IPFSとFilecoin勉強記録】

目次 グラフとは グラフとは、オブジェクトの集合の中にある関係性を表現するために使われる、数学的な抽象性があるものです。 ノードとエッジ グラフの中のオブジェクト(要素)のことを「ノード」と言います。オブジェクト間の関係

サムネイル画像

DAG・UnixFS・IPLD 【IPFSとFilecoin勉強記録】

目次 FilecoinとIPFSの勉強の参考サイト FilecoinとIPFSについて学習するに際しての記録です。日本語情報が全くないので記事にまとめて行って振り返られるようにしたいです。また、Dappを作る上でデータス

サムネイル画像

Source file requires different compiler version (Ethereum入門)

こんにちは。 ブロックチェーンの勉強をしています。Gethを使ってコントラクトをデプロイするときにエラーが出て、勉強になったのでまとめます。 今回は、 https://book.ethereum-jp.net/first

サムネイル画像

Next.jsとWordPressのSSRのパフォーマンス改善「memory-cache」

目次 Next.jsの代名詞「SSG」はやめた WordPress+Next.jsだと、今のところ、もはや「SSR(Server Side Rendering)」しか選択肢がないくらいに思えます。 SSG(Static

CATEGORIES

分類は、世界の見方

TAGS

記憶の糸をたぐりましょう
twitter icon
instagram icon
友だち追加
twitter iconinstagram icon友だち追加